🌱各地で活躍する協会認定こども足測定員たちをご紹介します。
チャイルドヘルスケア協会には、子育て中のママ講師や専門知識をもつ認定講師が、全国各地で「足育」を広める活動をしています。
子育てサークルを運営されている方にとっても、こども足測定員派遣を通じて地域の子どもたちや保護者の学びの場を作るお手伝いができることを、ぜひ知っていただきたいと思います。
👣【活動報告】「こどもの足育お話会」を開催しました!
新潟市北区の早通児童センターでは、谷口めぐみ講師によるお話会を開催。
足の役割や成長との関わり、靴選びのポイント、おうちでできる足遊びまで、具体的な事例を交えてお話しました。
「靴選びのヒントになった」「さっそく家で足を見てみます!」というママたちの声が続々。アットホームな空気の中、真剣にメモを取る姿が印象的でした。

新潟県在住:谷口めぐみ先生
https://www.instagram.com/niigata.ashikosodate_megumi/
👣【活動報告】継続測定で見える子どもの変化
別会場では、半年前に測定したお子さんが再来場。扁平足や指の縮こまりが気になっていましたが、ママのケア継続で「体操教室にも積極的に参加できるようになった」との嬉しい報告が。
私たちの測定は一度きりではなく、成長に寄り添い継続フォローをしています。お子さんの変化を数値で見て、安心と次のステップを見つけていただけます。
👣【活動報告】福岡「次郎丸中子どもプラザ」でのミニ講座
佐賀の横尾さとみ講師が、16組のママ・パパとお子さんに向けて「足の発育が全身に及ぼす影響」「靴の選び方」「足指を使う遊び」などをレクチャー。
「知らないことばかりで勉強になった」「足を意識する時間を作りたい」といった感想が寄せられました。

佐賀県在住:横尾さとみ先生
https://www.instagram.com/satomi.saga/
👣【7月2日 ぷくぷく赤ちゃんお話会 開催報告】
佐賀市「ぷくぷく赤ちゃん」の会で、0~1歳半のママへ“知っておきたい足の話”を講演。
柔らかな赤ちゃんの足が未来の姿勢や運動を左右する驚きに、靴選びの見直しや感動の声が次々と寄せられました。

佐賀県在住:平野めぐみ先生
https://www.instagram.com/megumi.hirano/
👣7月23日子育て支援センター「すだっちクラブ」さんお話会
沖縄・名護の子育て支援センターで「乳幼児期の足の育ち」をテーマに講座を開催!ファーストシューズや裸足保育の意外なポイントに、参加ママ達から驚きと感動の声が続々。熱気あふれる会場で足育の大切さを再発見しました。

沖縄県在住:知念諒先生
https://www.instagram.com/ryo.ashiiku.advisor/
👣こどもの「足育」をもっと身近に
子どもの足の成長は、体や心の発達を支える大切な基盤です。
協会では、子育てサークルや園での講座を希望される方には子ども足測定員の派遣も行っていますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
お問い合わせ先
https://childhealthcare.jp/contact/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも各地での活動を通して、子どもたちの健やかな成長をサポートしてまいります😊