お知らせ– category –

-
園と家庭が手を取り合う!園児の成長を見守る重要な取り組み
チャイルドヘルスケア協会は、幼児施設で園児の成長を細かく測定し、その結果を保護者と共有することで、お子様の健全な発育をサポートしています。 1学期の園児たちの足、運動能力、体格の成長変動をまとめ、保護者の皆様に報告させていただきました。 ... -
「子どものタイプ別伸長法」小冊子プレゼントキャンペーン終了
皆さまこんにちは、! 7月10日にスタートしました「子どものタイプ別伸長法」小冊子特別プレゼントキャンペーンが大変な盛況で7月19日に終了しました。 登録者の皆さまが一斉に「無料ダウンロード」をされている状況です! 2024年夏休みプレゼント企画では... -
日本人の平均身長をあと5cm伸ばしたい。
発育専門家でもあり、子ども測定士として 多くの子どもの成長観察をしている チャイルドヘルスケア協会 代表理事 柴田が このたび「タイプ別 背が伸びる方法」小冊子を発表します。 小冊子発行のきっかけは、近年 約2万人の体格追跡の末に ある法則... -
園児育ちの見える化加盟園対象! 令和5年度表彰を開始
一般社団法人チャイルドヘルスケア協会 HugProEdu部門では、 園施設での「育ちの監査」の必要性を感じ 各種測定を通して 園児の成長追跡をしています。 このたび、令和5年度の1年間を通して各種成長結果が優秀であった園を表彰しています。 「育ちの監... -
幼児期に「育ちの監査」が必要な理由
こんにちは、 先週は、埼玉県の幼稚園での「園児足測定」を行って来ました。 「育ちの監査」とは、幼稚園・保育園などの幼児施設が園児の成長と発達を定期的に測定をし、分析して、園と保護者双方に必要なサポートを提供するためのシステムです。 この監査... -
目からウロコのひと時でした。わんぱくっこ3D足測定会in西荻開催報告
2024年6月8日(土)杉並区でのわんぱくっこ3D足測定会in 西荻を開催しました。 今回は、西荻学園幼稚園様の御協力のもと、園を子どもの足測定会会場として使用させていただく初めての試みでいたが、参加した小学生の子どもたちからは、「懐かし~い」の声... -
令和6年度前期 園児成長見える化プログラム 関東地区足測定会
6月3日から8日までの期間、「園児成長見える化プログラム」関東地区測定会を開催しました。 都内渋谷区、杉並区、さいたま市内において、園児の成長を第一に考える人気園を廻ります。 園児の足測定には、幼児専用の移動式足測定器を園に持ち込み実施します... -
未来を育む!『園児成長見える化』プログラム 保護者用 ”発育目安サービス”
保育施設が担う壮大な使命、「園児をより良く育てる」という熱い情熱を共有する園のために、当協会は「園児成長見える化」プログラムを開発し、提供しています。 このプログラムは、園児一人ひとりの「足」「運動能力」「体格」を詳細に測定し、その成長を... -
「チャイルドヘルスケア協会設立記念日」
毎年5月最終土曜日は、一般社団法人チャイルドヘルスケア協会の設立記念日です。 便利快適社会下、子ども達の足が弱まるばかり。 この現実を、子育て中の方々に、気づいて欲しくて、協会を2019年に設立しましたので、今年で5才を迎えることが出来ました。 ... -
R5年園児足測定あしゆび調査結果
令和5年度も、園児の身体の細部まで健康に育って欲しいという願いから、各園様と連携し「園児成長見える化」足測定を実施しています。 幼児期は活発な活動が求められる年齢ですが、足についての理解が不足すると、かえって園児の身体に負担を掛けてしまう... -
地域の未来を支えるこども足測定会!幼稚園が拠点となります。
子育て中のパパママ、お子様の最初の一歩は忘れられない瞬間ですね。 この乳幼児期の大切な時に、お子様の足の健康を支えるため、私たちは地域の幼稚園を会場に足測定会を開催します! 歩き始めは子育ての新しい章でもあり、お子様の足の健康がこれからの... -
未来を育む!『園児成長見える化』プログラム令和6年スタート
保育施設が担う壮大な使命、「園児をより良く育てる」という熱い情熱を共有する園のために、当協会は「園児成長見える化」プログラムを開発し、早いもので今年で7年目を迎えます。 このプログラムは、園児一人ひとりの「足」「運動能力」「体格」を詳細に...